株式会社カナマル を選んだ理由は?

前職はまったく異なる業種でしたが、以前から電気工事という仕事に魅力を感じていました。

そんな中で、住宅から工場、公共施設まで、幅広い電気工事を手がけているカナマルの存在を知り、ここなら多様な経験を積みながらスキルアップできると感じ、入社を決めました。

入社前と入社後のギャップはありましたか?

入社前に思い描いていた印象と、実際に働き始めてからのギャップは特に感じていません。

社内の雰囲気もよく、周りの方に気軽に相談できる環境が整っているので、わからないことがあればすぐに質問しながら仕事を進めることができています。

安心して業務に取り組める環境だと感じています。

現在の仕事内容は?

EV充電設備工事やエアコン取付工事を担当させて頂いております。

現在は、EV充電設備の設置工事や、業務用・家庭用エアコンの取付工事などを担当しています。

現場ごとに求められる内容が異なるため、常に状況を把握しながら柔軟に対応することが求められますが、その分やりがいも大きく、日々成長を実感できる仕事です。

1日の流れを簡単に教えてください。

●社内:8:00 朝礼 → 8:10 清掃 → 8:30 → 現場出発 → 9:30 現場作業 → 12:00 昼食 → 13:00 現場作業(タイミングによって会社に戻って書類作成) → 17:00 帰宅

●社外:8:00 朝礼 → 8:10 現場作業 → 12:00 昼食 → 13:00 現場作業 → 17:00 帰宅

基本は出社して朝礼をした後、現場に向かい作業をします。

現場状況によっては直接現場に行ったり、直帰する事もあります。

どんなときに仕事のやりがいを感じますか?

現地調査から施工まで、一連の工程を自分で担当させていただくことが多いのですが、無事に施工を終えられたときには、大きな安心感と達成感を感じます。

自分の手で形にしたものが現場に残る仕事なので、特にやりがいを感じます。

仕事で大変だったことをどう乗り越えましたか?

施工方法に迷ったり、初めての作業で不安を感じることもありますが、そんな時は経験豊富な先輩社員に相談し、的確なアドバイスをいただきながら対応しています。

わからないことをそのままにせず、周囲と連携して解決できる環境があるので、安心して業務に取り組めています。

どのようなスキルが身につきましたか?

電気工事に関する知識はもちろんのこと、実際の現場では「いかに丁寧で美しい仕上がりにするか」という点も非常に重要です。

そうした施工技術や細かな気配りのテクニックについては、日々現場で先輩方の仕事を見て学び、吸収するように心がけています。

実践を通じてスキルが少しずつ身についていることを実感しています。

これから挑戦したいことは?

今後は、盤結線の技術をさらに高めていきたいと考えています。

分電盤の結線作業は、電気工事士としての技量や美しさが最も問われる作業のひとつだと思っており、私にとって憧れの仕事でもあります。

まだ大きな分電盤の結線は経験がありませんが、「カッコよく、綺麗に仕上げる」ことを目標に、日々技術を磨きながら奮闘中です。

会社の制度やサポートで助かったことは?

小さな子どもがいるため、急な体調不良でお休みをいただくこともありますが、その際には周囲の社員の方々が温かくフォローしてくださり、本当に助かっています。

また、土日が休みなので家族との時間も大切にでき、毎週末に出かけたり、リフレッシュする時間をしっかり取ることができています。

仕事と家庭を無理なく両立できる環境に感謝しています。

どんな人がこの仕事に向いていると思いますか?

現場では状況が常に変化するため、周囲の状況をよく見て行動できることや、チームで働く中での気配りがとても大切です。

そのため、人や状況に対して柔軟に対応できる方、気遣いができる方にはとても向いている仕事だと思います。

臨機応変な対応力と、チームで協力する姿勢が活かされる環境です。

最後に、入社を考えている人に向けてメッセージをお願いします!

この会社は、どんどん挑戦して経験を積める環境だと感じています。

わからないことがあっても、先輩社員の方々が丁寧にアドバイスをしてくれるので、安心して成長できる職場です。

電気工事に少しでも興味がある方は、ぜひ一歩踏み出してみてください。

一緒に頑張りましょう!