株式会社カナマル を選んだ理由は?
前職では建設業界の経理事務を担当しており、日々、現場で働く作業員の方々の大変さを感じていました。
そんな中で、「今度は事務の立場から現場を支える仕事がしたい」と思うようになり、工事事務という職種に興味を持ち、カナマルを選びました。
入社の決め手は、会社の現在の状況やこれからのビジョンについて丁寧に説明していただいた時、「この会社で一緒に成長していきたい」と感じたからです。
入社前と入社後のギャップはありましたか?
入社前に「ノー残業を目指していること」や「福利厚生が整っていること」などは説明を受けていましたが、実際に働き始めてみると、想像以上に残業が少なく、休暇も取りやすい環境でとても驚きました。
プライベートとのバランスがとりやすく、安心して仕事に集中できるので、長く働ける環境だと感じています。
現在の仕事内容は?
現在は、現場の担当者の指示を受けながら、現場で使用する部材の見積・発注業務を行っています。
また、CADを使った図面の作成や、工事に関する見積書の作成なども担当しています。
1日の流れを簡単に教えてください。
●社内:8:00 朝礼 → 8:10 清掃 → 8:30 メールチェック&事務作業 → 12:00 昼食 → 13:00 事務作業 → 17:00 帰宅
主に見積・発注の業務が多いですが、CAD図面の作成やその他の業務を任されたときは優先順位をしっかり立てて1日を過ごしています。
どんなときに仕事のやりがいを感じますか?
工事事務として工事課さんの業務がスムーズに進むよう、自分のサポートが役立っていると実感できた時です。
また、日々の業務を通して新しいスキルを身につけ、自分のできることが増えていくのも大きなモチベーションになっています。
最初は覚えることも多く大変でしたが、周りの先輩たちに支えられて、少しずつ自信を持って仕事ができるようになりました。
仕事で大変だったことをどう乗り越えましたか?
入社当初は初めて経験する業務が多く、慣れるまでは正直不安もありました。
でも、周囲の同僚や上司が丁寧に指導してくれたおかげで、一つひとつの業務を少しずつ覚えていくことができました。
分からないことをそのままにせず、素直に聞くことやメモを取って振り返ることを意識しながら、少しずつ自信を持って仕事に取り組めるようになっています。
どのようなスキルが身につきましたか?
これまでCADを使って図面を作成したことがなかったのですが、業務の中で必要に応じて少しずつ勉強を進め、今では簡単な図面であれば自分で作成できるようになってきました。
最初は不安もありましたが、先輩方に教えていただいたり、自分でも調べたりしながら知識を増やしていくことで、スキルが身についていくのを実感しています。
これから挑戦したいことは?
まずは電気工事士2種の資格を取得し、いずれは施工管理技士の資格に挑戦したいと思っています。
会社の制度やサポートで助かったことは?
会社の制度やサポートで特に助かっているのは、休暇が取りやすい環境が整っていることです。
業務の状況に応じて相談すれば、しっかりとお休みが取れるので、プライベートとのバランスがとりやすく働きやすさを感じています。
また、ちょっとしたことでも相談しやすい雰囲気があり、困ったときに一人で抱え込まずにすむのも安心できるポイントです。
どんな人がこの仕事に向いていると思いますか?
経験・未経験関係なく、仲間とのコミュニケーションをとりながら、協調性を持って業務を行うことができる人は向いていると思います。
最後に、入社を考えている人に向けてメッセージをお願いします!
電気工事という専門的な分野になりますが、未経験の私でも周囲のサポートを受けながら業務を行っています。
社長をはじめ社員の皆さんがとても優しく会社内の雰囲気が良いので、とても働きやすい環境ではないかと感じています。
是非、カナマルに入社してみなさんと切磋琢磨しながら一緒に働けることを楽しみにしています。